Department of
Skeletal Development and Regenerative Biology
9月5日(金)〜8日(月)に米国シアトルで米国骨代謝学会(ASMBR2025)が行われ、大学院のWuさんが発表しました。Plenary Posterに選出され、さらに前日9月4日に行われたプレミーティングシンポジウムにも招待され、トラベルグラントを受賞しました。おめでとうございます!!
「Stromal exhaustion impairs bone regeneration and disrupts the marrow niche」
9月5日(金)〜7日(日)に小倉で第67回歯科基礎医学会学術大会が行われ、松下教授がシンポジウムで講演を行いました。また、研修医の中村さんが発表し、モリタポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!!
「シンポジウム3:損傷による幹細胞の疲弊がもたらす骨恒常性破綻(松下)」
「シンポジウム13:骨の発生・成長を駆動する骨格幹・前駆細胞の時空間ダイナミクス(松下)」
「骨発生初期における間葉系凝集周囲Hes1陽性未分化間葉系細胞の骨格への貢献(中村)」
8月29日(金)〜30日(土)に九州大学で第20回先端歯学スクールが開催され、大学院生のWuさんが発表しました。各大学の大学院生の発表と白熱した議論に多くの学びと刺激を受けました
「Stromal exhaustion impairs bone regeneration and disrupts the marrow niche」
大学院生のWuさんの学位審査が行われました。素晴らしい発表と質疑の対応でした。コロナ禍で大学院1年目は入国できないなどトラブルもありましたが、4年間お疲れ様でした。
7月24日(木)〜26日(土)に熊本で第43回日本骨代謝学会学術集会が行われ、松下教授がシンポジウムで講演を行いました。また、大学院生のWuさん、近藤さんが発表しました。
「シンポジウム:骨格幹細胞系譜から紐解く骨格の再生・疲労ダイナミクス(松下)」
「ダイバーシティ・キャリア企画:臨床と研究と海外と家族ー私のキャリアパスー(松下)」
「口演:骨髄間質細胞の疲労による生体恒常性の破壊機構の解明(Wu)」
「口演:骨内膜に存在するDlx5陽性骨格系前駆細胞の骨格形成への貢献とその運命決定(近藤)」
長崎大学硬組織発生再生学分野(Department of Skeletal Development and Regenerative Biology)がスタートしました。
Offline Website Maker