学会受賞者一覧
令和 2(2020)年度
令和元(2019)年度
平成30(2018)年度
平成29(2017)年度
平成28(2016)年度
平成27(2015)年度
平成26(2014)年度
平成25(2013)年度
平成24(2012)年度
平成23(2011)年度
平成22(2010)年度
平成21(2009)年度
平成20(2008)年度
平成19(2007)年度
平成18(2006)年度
平成17(2005)年度
平成16(2004)年度
平成15(2003)年度
平成14(2002)年度
平成13(2001)年度
平成12(2000)年度
平成11(1999)年度
平成10(1998)年度
平成 9(1997)年度
平成 8(1996)年度
令和2(2020)年度
- 真方信明(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀発表賞(第37回一般社団法人日本障害者歯科学会学術大会)
脳性麻痺患者における固定性補綴治療後の抜歯リスク因子
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 井隆司(生命医科学域(歯学系)顎口腔再生外科学分野)
口演発表賞(第65回日本口腔外科学会総会・学術大会)
放射線性萎縮唾液腺における組織常在性CD34陽性細胞の挙動解析
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 古川浩平(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀口演発表賞(第65回日本口腔外科学会総会・学術大会)
口腔癌におけるPD-L1およびPD-L2の発現と意義
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 右藤友督(生命医科学域(歯学系)口腔インプラント学分野)
デンツプライシロナ賞(公益社団法人日本口腔インプラント学会第50回学術大会)
ラット上顎骨に埋入したインプラントへの繰り返し荷重がインプラント周囲骨組織のリモデリングに与える影響
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 玉城沙貴(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀研究発表賞(第49回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
デノスマブ関連顎骨壊死の寛解には脈管新生よりも組織修復性マクロファージの集積が重要な役割を果たす
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 吉田和弘(生命医科学域(歯学系)歯科補綴学分野)
優秀口演賞(日本義歯ケア学会第11回学術大会)
ホームリライナーが呼気中のアルコール濃度に及ぼす影響
(大学HP「ニュース」へのリンク)
令和元(2019)年度
- 吉村篤利(生命医科学域(歯学系)歯周歯内治療学分野)
JACP/JSPポスター賞Gerneral/Basic Research部門優秀ポスター賞(第104回アメリカ歯周病学会共催日本臨床歯周病学会・日本歯周病学会2018年大会)
IL-1β induced by dental calculus promotes osteoclastogenesis in RAW-D cells
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 近藤好夫(生命医科学域(歯学系)小児歯科学分野)
平成30年度日本小児歯科学会奨励賞(第57回日本小児歯科学会大会)
Prevotella melaninogenica の IX 型分泌機構の病原性への関与についての研究
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 早野博紀(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
若手研究者賞(第39回日本骨形態計測学会)
骨吸収抑制薬と抗癌剤の併用投与がマウス抜歯窩治癒に与える影響
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 原昌士(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
Young Investigator Award(第97回 General Session & Exhibition of the IADR)
Effective Gene-activated Matrix with Self-assembly Nano-devices for Bone Engineering
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 早野博紀(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀研究発表賞(第48回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
ビスフォスフォネート製剤とデノスマブ誘発性顎骨壊死の病因・病態は脈管形成依存性に異なる
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 片瀬直樹(生命医科学域(歯学系)口腔病理学分野)
学会奨励賞(歯科基礎医学会)
DKK3 overexpression increases malignant property of head and neck squamous cell carcinoma cells.
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 古川浩平(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀ポスター発表賞(第64回日本口腔外科学会総会・学術大会)
シスプラチンおよびセツキシマブ投与に伴う口腔癌微小環境の変化に関する検討
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 原昌士(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀口演発表賞(第64回日本口腔外科学会総会・学術大会)
新規自己組織化ナノデバイス(Nanoball)を応用した骨誘導性遺伝子活性化基質(GAM)の開発
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成30(2018)年度
- 林 善彦(長崎大学名誉教授)
日本歯科医学会会長賞(教育部門)
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 原 宜興(長崎大学名誉教授)
日本歯科保存学会学会賞
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 大森景介(医歯薬学総合研究科(歯学系)大学院生)
優秀賞(先端歯学スクール2018)
骨肉腫発症においてがん遺伝子Runx3はC/ebpαの発現を抑制する
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 三浦桂一郎(生命医科学域(歯学系)顎口腔再生外科学分野)
優秀口演発表賞(第63回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会)
上顎洞底挙上術に対するリン酸オクタカルシウム・コラーゲン複合体の臨床治験
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 安丸功基(長崎大学病院総合歯科診療部)
優秀ポスター賞(第11回日本総合歯科学会総会・学術大会)
上顎に発生した粘液腫に医科歯科連携で対応した1症例
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 右藤友督(生命医科学域(歯学系) 口腔インプラント学分野)
Poster Presentation Award(The11th AAO CONGRESS MEETS ITI KOREA AND KASFO 2018(韓国))
Mechanical repetitive load on implant enhances bone quality around implant
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 黒嶋伸一郎(生命医科学域(歯学系) 口腔インプラント学分野)
デンツプライシロナ賞(公益社団法人日本補綴歯科学会第128回学術大会)
BRONJを緩解するSVF細胞とQQMNC移植は抜歯窩治癒に異なった影響を与える
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成29(2017)年度
- Ziauddin SM(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
Best Poster Award(16th International Congress of Periodontology of the International Academy of Periodontology)
Hydroxyapatite crystal particles induce cell death in the HSC-2 oral epithelial cell line
(大学HP「ニュース」へのリンク) - Gazi jased Ahmed(大学院医歯薬学総合研究科 口腔腫瘍治療学分野)
日本組織細胞化学会論文賞(日本組織細胞化学会)
Regulation and Biological Significance of Formation of Osteoclast and Foreign Body Giant Cells in an Extraskeletal Implantation Model
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 原宜興(生命医科学域 歯周病学分野)
日本歯周病学会賞(日本歯周病学会)
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 右藤友督(大学院医歯薬学総合研究科 口腔インプラント学分野)
若手研究者賞(日本骨形態計測学会)
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 黒嶋伸一郎(長崎大学病院 口腔・顎・顔面インプラントセンター)
デンツプライシロナ賞(日本補綴歯科学会学術大会)
抜歯部軟組織の血管新生抑制は薬剤関連顎骨壊死の主原因とはならない
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 黒嶋伸一郎(長崎大学病院 口腔・顎・顔面インプラントセンター)
デンツプライシロナ賞(日本口腔インプラント学会学術大会)
抜歯窩治癒不全の硬軟組織治癒を促進する脂肪組織由来幹細胞移植が骨髄の微小環境に与える影響
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 中島和慶(生命医科学域 口腔インプラント学分野)
優秀研究発表賞(日本口腔インプラント学会学術大会)
血管内皮前駆細胞を主体とする培養濃縮細胞群によるビスフォスフォネート製剤関連抜歯窩治癒不全に対する治療効果の検証
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 久保至誠(長崎大学病院 医療教育開発センター)
カボデンタル優秀ポスター賞(日本歯科保存学会2017年度春期学術大会)
くさび状欠損部へのコンポジットレジン修復に関するランダム化比較試験−10年後の成績
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 林田咲(生命医科学域 口腔腫瘍治療学分野)
学術奨励賞(日本口腔外科学会)
Medication-Related Osteonecrosis of the jaw (MRONJ)
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 五月女さき子(長崎大学病院 周術期口腔管理センター)
最優秀演題賞(日本癌治療学会学術集会)
口腔ケアの食道癌術後肺炎予防効果に関する多施設共同研究:傾向スコア法による解析
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成28(2016)年度
- 稲葉菜緒(大学院医歯薬学総合研究科 口腔インプラント学分野)
デンツプライ賞(日本口腔インプラント学会学術大会)
機械的刺激が培養骨細胞様細胞のオートファジーに与える影響
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- Jorge Luis Montenegro Raudales(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
Best International Poster Award(日本歯科医学会総会)
Dental Calculus Stimulates IL-1β Release through the NLRP3 Inflammasome in Human and Mouse Phagocytes
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 井上真愛弥(大学院医歯薬学総合研究科 口腔インプラント学分野)
優秀賞(日本歯科医学会総会)
規則的繰り返し荷重がインプラントグルーブ内の骨細胞に与える影響
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- Gazi jased Ahmed(大学院医歯薬学総合研究科 口腔腫瘍治療学分野)
Best International Poster Award(日本歯科医学会総会)
Regulation and Biological significance of Formation of Osteoclast and Foreign body Giant Cells in an Extraskeletal Implantation Model
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 松崎拓海(歯学部)
大会優秀発表賞(日本小児歯科学会九州地方会大会および総会)
銀および銅微粒子のStreptococcus mutansに対する抗菌効果の検討
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 鳴瀬智史(大学院医歯薬学総合研究科 口腔腫瘍治療学分野)
優秀口演発表賞(日本口腔外科学会総会・学術大会)
舌癌におけるPD-1/PD-L1経路の発現に関する免疫組織学的検討:特に局所再発との関係について
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 照﨑伶奈(長崎大学病院 総合歯科診療部)
優秀若手ポスター賞(日本総合歯科学会総会・学術大会)
急性期病院入院中の咬合崩壊した患者のQOLを歯科治療によって高めることができた一例
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 中山浩次(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
浅川賞(日本細菌学会総会)
バクテロイデーテス門細菌のIX型分泌機構およびV型線毛の研究
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成27(2015)年度
- 辻本真規(大学院医歯薬学総合研究科 齲蝕学分野)
鈴木賢策賞(日本歯内療法学会関東甲信越静支部会)
破壊された根尖孔に対する水酸化カルシウムの使い方の再考察
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 辻本真規(大学院医歯薬学総合研究科 齲蝕学分野)
大会長賞(日本顕微鏡歯科学会)
下顎大臼歯C-shaped root canal に対するMicro endodontic therapy
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 鈴江正義(歯学部 歯学研究コース)
夏期セミナー奨励賞(日本歯科理工学会九州地方会)
Effect of different surface treatments of titanium and stainless steel on the adhesion strength of resin
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成26(2014)年度
- 柴田敏史(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
九州支部若手奨励賞(日本細菌学会)
バクテロイデーテス細菌 Flavobacterium johnsoniae の滑走運動メカニズム
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 岩竹真弓(大学院医歯薬学総合研究科 歯科薬理学分野)
学術奨励賞(日本病態プロテアーゼ学会)
破骨細胞における細胞骨格を制御するタンパク質の同定と機能の解明
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成25(2013)年度
- 村田比呂司(大学院医歯薬学総合研究科 歯科補綴学分野)
(村田比呂司、加納 拓、黒木唯文、西村正宏)
学術講演会発表優秀賞(日本歯科理工学会)
市販粉末タイプ義歯安定剤の評価─粘度特性について─
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 港 哲平(医療科学専攻4年 歯科補綴学)
学術講演会発表優秀賞(日本歯科理工学会)
即時義歯応用に対する市販ティッシュコンディショナーの評価 - 井 隆司(医療科学専攻3年 顎・口腔再生外科学)
Young Investigator Travel Award(Gordon Research Conference -Mucosal Health & Disease- 2013.6)
Cell therapy for radiation-induced oral mucositis with bone marrow-derived cells
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 吉永泰周(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
奨励賞(日本歯科保存学会)
Topical application of lipopolysaccharide into gingival sulcus promotes periodontal destruction in rats immunized with lipopolysaccharide
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 佐藤佳昌(病院 総合歯科 歯周病治療室)
奨励賞(日本歯科保存学会)
Toll-Like Receptor 4発現におけるTLR4遺伝子3'側非翻訳領域の一塩基多型rs11536889の役割
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 佛坂由可(病院 診断管理科 X線検査・診断室)
IADMFR-BIR best poster prize (19th the International Congress on DentoMaxilloFacial Radiology)
In Vitro Measurement Of Apoptotic And Non-apoptotic Cells Using Diffusion-weighted MR
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 中村康平(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
Best Poster Sunstar Award (10th Asian Pacific Society of Periodontology Meeting (APSP))
ROCK inhibitor Y-27632 maintains the proliferation of confluent human mesenchymal stem cells
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 山田慎一(病院 顎・口腔外科 口腔顎顔面外科室)
優秀ポスター賞 (日本口腔腫瘍学会総会・学術大会)
口腔扁平上皮癌浸潤能におけるSkp2によるSp1を介してのMMP-2, MMP-9の発現制御
(大学HP「ニュース」へのリンク)
平成24(2012)年度
- 星野倫範(病院 総合歯科 小児歯科室)
LION Award学術賞(日本小児歯科学会)
Streptococcus mutansグルコシルトランスフェラーゼBの抗原部位の解析と抗齲蝕ワクチン開発への展望
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 増山律子(大学院医歯薬学総合研究科 分子硬組織生物学分野)
研究奨励賞(日本骨代謝学会)
カルシウム栄養・細胞内外の恒常性制御と骨代謝調節
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 鵜飼 孝(病院 総合歯科 歯周病治療室)
学術賞(日本歯周病学会)
炎症性骨吸収メカニズムの解明
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 今山直美(病院 顎・口腔外科 口腔顎顔面外科室)
学会賞若手優秀ポスター賞(NPO法人日本口腔科学会)
下顎骨区域切除後にプレート再建を行った症例の臨床的検討
平成23(2011)年度
- 庄子幹郎(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
黒屋奨学賞(日本細菌学会総会)
ポルフィロモナス・ジンジバリスの表面蛋白質の輸送と局在化に関する研究
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 久保至誠(病院 医療教育開発センター)
論文賞(日本歯科理工学会)
Factors associated with the longevity of resin composite restorations
- 川北晃子(病院 顎・口腔外科 口腔顎顔面外科室)
優秀ポスター賞(日本口腔外科学会)
miR-21はDKK2/Wnt pathwayを介して口腔癌浸潤能を制御する
平成22(2010)年度
- 富永淳也(大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学)
日本矯正歯科学会学術奨励賞(日本矯正歯科学会)
スライディングメカニクスにおいて前歯の移動を制御する際の最適荷重条件についての研究
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 白石孝信・藤田剛史(大学院医歯薬学総合研究科 生体材料工学分野)
日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞(日本歯科理工学会)
Ti の弾性率と耐食性に及ぼすHf 添加の効果の研究
(大学HP「ニュース」へのリンク)
- 金子高士(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
日本歯周病学会学術賞(日本歯周病学会)
歯周組織破壊に導く歯周病原細菌—宿主間相互作用の 解明についての 研究
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 齋藤俊行(大学院医歯薬学総合研究科 口腔保健学分野)
2009 Oral Diseases Awards ベストビューワー賞(Oral Diseases)
Oral Diseasesの多数の査読に対する功労
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 鳥巣哲朗(病院 総合歯科 義歯補綴治療室)
Excellent poster award (secondprize)(アジア頭蓋下顎機能障害学会総会・学術大会)
Effects of eccentric jaw exercise on temporalsummation in jaw-closing muscles of healthy subjects
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 佐藤啓子(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
歯科基礎医学会賞(歯科基礎医学会)
A protein secretion system liked to bacteroidete gliding motility and pathogenesis.
- 田上直美(病院 総合歯科 冠補綴治療室)
Poster Award (12th Asian Academy of Aesthetic Dentistry and 23rd Japanese Academy of Esthetic Dentistry)
A Case Report of Direct Bonding Fixed Partial Denture: 20-year Follow-up
- 福田英輝(病院 総合歯科 予防歯科室)
Best Poster Award (10th International Conference of Asian Academy of Preventive Dentistry)
ssociation between eating habits and BMI in Japanese middle-aged women
- 鳴瀬智史(大学院医歯薬学総合研究科 口腔顎顔面外科学分野)
優秀ポスター賞(日本口腔腫瘍学会)
口腔扁平上皮癌におけるVEGF発現に関する免疫組織化学的研究:mTOR-HIF-1α経路との関連について
平成21(2009)年度
- 白石孝信(大学院医歯薬学総合研究科 生体材料工学分野)
日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞(日本歯科理工学会)
超音波パルス法による生体用Ti-Zr合金の弾性率測定
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 齋藤 幹(病院 総合歯科 小児歯科室)
平成20年度日本小児歯科学会奨励賞(日本小児歯科学会)
アメロジェニンによる骨代謝への影響
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 星野 倫範(病院 総合歯科 小児歯科室)
日本小児歯科学会優秀発表賞(日本小児歯科学会)
Streptococcus mutans グルコシルトランスフェラーゼの新規エピトープとこれにより誘導された抗血清による活性抑制効果について
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 日高 聖(大学院医歯薬学総合研究科 小児歯科学分野)
日本口蓋裂学会優秀ポスター賞(日本口蓋裂学会)
口唇口蓋裂に対するPNAM 治療の効果および予後についての研究
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 原 宜興(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
R. Earl Robinson Periodontal Regeneration Award賞
(American Academy of Periodontology (AAP))
線維芽細胞増殖因子-2を用いた歯周組織の再生:ランダム化した対照を伴う第2相臨床試験
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 中村佳代子(病院歯科衛生室)
日本歯科衛生士学会学術論文奨励賞サンスター歯科財団賞(日本歯科衛生士学会)
摂食・嚥下障害を有する患者への専門的口腔ケア~摂食・嚥下リハビリテーションチームにおける歯科衛生士の取り組み~
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 柳本惣市(病院 顎・口腔外科 口腔顎顔面外科室)
日本口腔外科学会メダルティス賞(日本口腔外科学会)
口腔癌における癌幹細胞様 side population 細胞の分離
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 佛坂斉祉(大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野)
日本矯正歯科学会大会学術大会優秀発表賞(日本矯正歯科学会)
フッ素の長期摂取の矯正的歯の移動と歯根吸収に及ぼす影響
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 富永淳也(大学院医歯薬学総合研究科 歯科矯正学分野)
日本矯正歯科学会大会学術大会優秀発表賞(日本矯正歯科学会)
スライディングメカニクスを用いた空隙閉鎖における牽引方向が前歯の移動動態に及ぼす影響
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 鳴瀬智史(病院 顎・口腔外科 口腔顎顔面外科室)
日本口腔腫瘍学会優秀ポスター賞(日本口腔腫瘍学会)
口腔扁平上皮癌におけるVEGFの発現に関する免疫組織化学的研究:mTOR-HIF-1α経路との関連について
(大学HP「ニュース」へのリンク) - 倉田眞治(病院 診断管理科 麻酔・生体管理室)
2009年度デンツプライ賞
µ-オピオイド受容体の細胞内internalizaitonおよび細胞膜へのrecyclingに対するレミフェンタニルの効果
平成20(2008)年度
- 久恒邦博(大学院医歯薬学総合研究科 生体材料工学分野)
平成19年度日本歯科理工学会学会賞(日本歯科理工学会)
日本歯科理工学会の学問領域における学術研究・教育活動ならびに学会活動に大いに貢献した者に対する表彰 - 白石孝信、久恒邦博(大学院医歯薬学総合研究科生体材料工学分野)
Best presentation Award(国際歯科材料会議2007、日本歯科理工学会)Color Analysis of Oxidized Pd-free Au-Pt-based High Noble Dental Alloys for Porce-ain Veneering - 中山浩次(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
2008 Basic Research in Periodontal Disease Award(International Association for Dental Research(IADR))
歯周病の基礎研究において卓越した研究成果を上げた者に対する表彰 - 中村弘隆(大学院医歯薬学総合研究科 歯周病学分野)
日本歯科保存学会デンツプライ賞(日本歯科保存学会)
LPS誘導性骨吸収における茶カテキンの影響 - 佐々木康成(医学部・歯学部附属病院 総合歯科)
日本小児歯科学会学術賞Lion Award(日本小児歯科学会)
口唇口蓋裂発症における口蓋成長についての基礎および臨床的研究 - 福本恵美子(大学院医歯薬学総合研究科 口腔保健学分野)
第57回日本口腔衛生学会論文奨励賞(日本口腔衛生学会)
乳幼児における指しゃぶりの開始と習慣化に関わる要因 - 六反田 篤(大学院医歯薬学総合研究科 顎顔面解剖学分野)
歯科基礎医学会功労賞(歯科基礎医学会)
平成19(2007)年度
- 久保至誠(医学部・歯学部附属病院 臨床教育・研修センター)
平成19年度日本歯科保存学会学術賞(日本歯科保存学会)
Five-year clinical evaluation of two adhesive systems in non-carious cervical lesionsをはじめとする歯科保存学に関する一連の研究 - 松永常典(大学院医歯薬学総合研究科 齲蝕学分野)
平成19年度日本歯科保存学会奨励賞(日本歯科保存学会)
Chitosan monomer promotes tissue regeneration on dental pulp wounds - 田上直美(医学部・歯学部附属病院 総合歯科)、井手孝子(大学院医歯薬学総合研究科 健美補綴学分野)、永野清司(医学部・歯学部附属病院 医療技術部歯科部門)
International Chinese Journal of Dentistry 2006 Outstanding Article Award(Jianping Geng Award) (International Chinese Journal of Dentistry)
Survival of resin-bonded fixed partial dentures made from asilver-palladium-copper-gold alloy - 久保至誠(医学部・歯学部附属病院 臨床教育・研修センター)
日本歯科保存学会デンツプライ賞(口演発表・保存修復)(日本歯科保存学会)
コンポジットレンジならびに鋳造修復の耐用年数
平成18(2006)年度
- 緒方敏明(医学部・歯学部附属病院 医療技術部歯科部門)、三浦永理、詫間康子、白石孝信、久恒邦博(大学院医歯薬学総合研究科 生体材料工学分野)
平成17年度日本歯科理工学会論文賞(日本歯科理工学会)
試作歯科用Ti-Zr-Sn系合金の鋳造性と機械的性質 - 小守壽文(大学院医歯薬学総合研究科 細胞生物学分野)
平成18年度ノバルティス・リウマチ医学賞(日本リウマチ財団)
Runx2による軟骨細胞・骨芽細胞の分化機序の解明変形性関節症発症機序の解明に向けて - 星野倫範(大学院医歯薬学総合研究科 小児歯科学分野)
平成17年度日本小児歯科学会奨励賞(日本小児歯科学会)
口腔レンサ球菌の分子生物学的・遺伝系統学的解析とその応用 - 関根浄治(医学部・歯学部附属病院 顎・口腔歯科)
Young Investigator's Award (The 52nd Annual Congress of the Japan Section, The International College of Surgeons)
Oral rehabilitation by means pf osseointegrated implant in oral cancer patients - 内藤真理子(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
第18回歯科基礎医学会賞(歯科基礎医学会)
Porphyromonas gingivalis-induced platelet aggregation in plasma depends on Hgp44 adhesin but not Rgp proteinase - 久保至誠(医学部・歯学部附属病院 臨床教育・研修センター)
日本歯科保存学会デンツプライ賞(ポスター発表・保存修復)(日本歯科保存学会)
修復物の耐用年数に関するアンケート調査 第2報コンポジットレンジ修復と鋳造修復の比較および再修復原因と判定基準」 - 齋藤俊行(大学院医歯薬学総合研究科 口腔保健学分野)
サンスター賞(サンスター歯科保健新興財団)
日本人女性における肥満、耐糖能と歯周病との関係:久山町研究
平成17(2005)年度
- 添野光洋、平 曜輔(大学院医歯薬学総合研究科 摂食機能回復診断治療学分野)
2005年度DMGC−J研究賞(国際歯科研究学会歯科材料グループ日本部会)
エアロゾルデポジションを用いてコーティングした硬質レジンの歯ブラシ摩耗 - 吉田圭一(医学部・歯学部附属病院 総合歯科)
平成16年度日本補綴歯科学会中堅優秀論文賞(日本補綴歯科学会)
Zirconate coupling agent for bonding resin luting cement to pure zirconium - 福崎由紀子(医学部・歯学部附属病院 総合歯科)
日本歯周病学会専門医優秀ポスター賞(日本補綴歯科学会)
初診時16歳の広汎型若年性歯周炎患者の5年間に及ぶ治療経過について - 大原直也(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
黒屋奨励賞(日本細菌学会)
BCGを用いた抗酸菌の抗原性および病原性に関する研究
平成16(2004)年度
- 和泉伸一(大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔細胞生物学分野)
医学生物学電子顕微鏡技術学会学会賞(医学生物学電子顕微鏡技術学会)
電子顕微鏡技術に関し卓越した応用研究を進め医学生物学領域における電子顕微鏡研究の発展に寄与 - 吉田圭一(医学部・歯学部附属病院総合歯科入れ歯・そしゃく治療室)
2004年度国際歯科研究学会DMCG-J(歯科材料グループ日本部会)研究賞(国際歯科研究学会歯科材料グループ日本部会)
マシナブルセラミックスを介したデュアルキュア型レジンセメントの表面堅さ - 田上直美(医学部・歯学部附属病院専門歯科インプラント室)
2004年度国際歯科研究学会DMCG-J(歯科材料グループ日本部会)研究賞(国際歯科研究学会歯科材料グループ日本部会)
異なる光源を有する新しい技工用光照射器に関する研究 - 庄子幹郎(大学院医歯薬学総合研究科 口腔病原微生物学分野)
国際歯科研究学会日本部会(IADR)学術奨励賞(国際歯科研究学会歯日本部会)
ポルフィロモナス・ジンジバリスの線毛に対する自然免疫応答性について
平成15(2003)年度
- 吉村篤利(大学院医歯薬学総合研究科 歯周疾患病因・再生解析学分野)
第3回日本歯周病学会学術賞(日本歯周病学会)
自然免疫系による歯周病原性細菌の認識機構についての解析 - 柴田恭明(大学院医歯薬学総合研究科 硬組織分子病理学分野)
日本骨形態計測学会学会賞(日本骨形態計測学会)
骨再生過程における遺伝子発現の網羅的解析 - 細矢由美子(大学院医歯薬学総合研究科 小児顎口腔発達管理学分野)
日本歯科色彩学会優秀論文賞(日本歯科色彩学会)
歯の色と変色歯をテーマとした全学講義に対する評価 - 北川賀一(大学院医歯薬学総合研究科 頭頸部構造解析学分野)
Anthropological Science 論文奨励賞(日本人類学会)
Japanese Deciduous Tooth Size : Past and Present. - 平田一成(大学院医歯薬学総合研究科 口腔顎顔面部病態・外科制御学分野)
日本骨代謝学会奨励賞(日本骨代謝学会)
BMP-2 及びRunx2 発現線維芽細胞を用いた骨再生のための細胞・遺伝子治療の開発
平成14(2002)年度
- 和泉伸一(大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔細胞生物学分野)
第4回日本組織細胞化学会論文賞(日本組織細胞化学会)
Acta Histochemica et Cytochemica 2000, "Induction of active invagination of plasma membranes by Helicobacter pylori cytotoxin, VacA, in cultured gastric cells: An immunoelectron microscopic study" - 西田英治(大学院医歯薬学総合研究科 歯周疾患病因・再生解析学分野)
日本歯周病学会奨励賞(日本歯周病学会)
Bone resorption and local interleukin-1αand interleukin-1β sunthesis induced by Actinobacillus actinomycetemcomians and Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide - 森修一、福井淳一(中央技工室)
日本歯科技工学会優秀論文賞(日本歯科技工学会)
被ろう付け体の固定強度がろう付け精度に及ぼす影響 - 柳本惣市(大学院医歯薬学総合研究科 口腔顎顔面部病態・外科制御学分野)
日本口腔外科学会優秀ポスター賞(日本口腔外科学会)
口腔扁平上皮癌における新規p53ターゲット遺伝子p53R2の発現 - 吉冨 泉(大学院医歯薬学総合研究科 口腔顎顔面部病態・外科制御学分野)
日本口腔外科学会優秀ポスター賞(日本口腔外科学会)
口腔腫瘍におけるTS.DPDの発現に関する臨床病理学的研究 - 森山弘隆(大学院医歯薬学総合研究科 歯周疾患病因・再生解析学分野)
日本歯周病学会奨励賞(日本歯周病学会)
Interferon-gamma Production Changes in Parallel with Bacterial Lipopolysaccharide Induced Bone Resorption in Mice:An Immunohistmetrical Study - 山田志津香(大学院医歯薬学総合研究科 齲蝕学分野)、福崎由紀子(
日本歯科保存学会奨励賞(日本歯科保存学会)
Mineralization of matrix vesicles isolated from a human osteosarcoma cell line in cultured with water-soluble chitosan containing medium - 福崎由紀子(医学部・歯学部附属病院 総合歯科)
日本歯科保存学会奨励賞(日本歯科保存学会)
Immunohistochemical localization of Toll-like receptors 2 and 4 in gingival tissue from patients with periodontitis
平成13(2001)年度
- 中山浩次(口腔細菌学)
小林六造記念賞(日本細菌学会)
口腔偏性嫌気性細菌Porphyromonas gingivalisの病原性に関する分子遺伝学的研究 - 下江宰司、永野清司(中央技工室)、田上直美、松村英雄(歯科補綴学第一)
日本歯科技工学会優秀論文賞(日本歯科技工学会)
前装用コンポジェットと貴金属合金の接着における金属表面処理の比較検討 - 下江宰司、永野清司(中央技工室)、柳田廣明、田上直美、松村英雄(歯科補綴学第一)
日本歯科技工学会優秀論文賞(日本歯科技工学会)
サンドブラスト処理におけるアルミナの粒径が金銀パラジウム合金と前装用レジンの接着強さおよび辺縁の変形に及ぼす影響 - 田上直美(歯科補綴学第一)
平成12年度日本補綴歯科学会奨励論文賞(日本補綴歯科学会)
技工用光照射器の相違が前装用レジンの諸性質に及ぼす影響 - 白石千秋(歯科保存学第二)
日本歯科保存学会奨励賞(日本歯科保存学会)
A histopathological study of the role of perjodontal ligament tissue in root resorption in the rat
平成12(2000)年度
- 中山浩次(口腔細菌学)
平成12年度日本細菌学会小林六造記念賞(日本細菌学会)
口腔偏性嫌気性細菌Porphyromonas gingivalisの病原性に関する分子遺伝学的研究 - 金岡和博(歯科矯正学)
第18回日本骨代謝学会優秀ポスター賞(日本骨代謝学会)
破骨細胞に対して抗アポトーシス効果を示すカルシトニンとCSF-1の作用点の解析 - 田上直美(歯科補綴学第一)
1999 Judson C. Hickey Scientific Writing Award, Clinical Sciences / Research category ( The Journal of Prosthetic Dentistry
Wear and surface roughness of current prosthetic composites after to othbrush dentifrice abrasion
平成11(1999)年度
- 山田毅(口腔細菌学)
平成11年度日本細菌学会浅川賞(日本細菌学会)
抗酸菌の薬剤耐性獲得機構及び組換えBCGワクチンを用いた細胞内寄生性病原体の感染予防に関する基礎的研究 - 坂井英昭(歯科薬理学)
平成11年度日本骨形態計測学会学会賞(日本骨形態計測学会)
骨へのメカニカルストレスと破骨細胞出現の接点 - 小林泰浩(歯科矯正学)
第17回日本骨代謝学会優秀ポスター賞(日本骨代謝学会)
カルシトニン遺伝子関連ペプチドによる破骨細胞形成抑制作用 - 橋本文生(歯科矯正学)
第17回日本骨代謝学会優秀ポスター賞(日本骨代謝学会)
メカニカルストレスによって誘導される歯槽骨骨髄空内の急速な組織変化 - 鵜飼 孝(歯科保存学第二)
第4回国際炎症学会若手研究者賞(国際炎症学会)
Immunohistochemical study on IFN-γ-and IL-4-bearing cell in gingiva of adult periodontitis patients - 松村英雄、田上直美(歯科補綴学第一)、永野清司、下江宰司(中央技工室)
平成11年度日本歯科技工学会優秀論文賞(第3位)(日本歯科技工学会)
反応性複合フィラー含有前装材と金銀パラジウム合金の接着におけるプライマー処理効果の比較検討
平成10(1998)年度
- 細矢由美子(小児歯科学)
日本小児歯科学会奨励賞(日本小児歯科学会)
乳歯並びに幼若永久臼歯に対するレジンの接着性 - 吉田教明(歯科矯正学)
平成10年度第2回日本顎口腔機能学会奨励賞(日本顎口腔機能学会)
荷重時の歯の回転中心に関する研究 ―磁気センサーを応用した3次元変位測定システムの生体への応用―
平成 9(1997)年度
- 岡田幸雄(口腔生理学)
平成9年度第13回高砂研究奨励賞(日本味と匂学会)
カエル味細胞味覚応答の発現機序とその修飾 - 松村英雄(歯科補綴学第一)
Judson C. Hickey Scientific Writing Award, Clinical Sciences / Research category ( The Journal of Prosthetic Dentistry)
「Shear bond strength to feldspathic porcelain of two luting cements in combination with three surfacetreatments」1996
平成 8(1996)年度
- 宮本武典(口腔生理学)
平成8年度第12回高砂研究奨励賞(日本味と匂学会)
脊椎動物味細胞の塩味刺激変換機構の解析