長崎大学歯学部ロゴマーク
長崎大学歯学部創立40周年を迎えた令和元年を機に,「長崎大学歯学部」と「西風」をテーマに長崎大学歯学部ロゴマークを制定しました。
コンセプト
Nagasaki University School of Dentistryの「N」をモチーフとし,「風」を感じさせるスタイルと,「手と手」イメージした「つながり」を融合させました。曲線で描かれた心地よい流れと「印象的であり,国際的なスタイル」をコンセプトにデザインしています。カラーには長崎大学のスタイルを用い,風合い感じる程度の「グラデーション」の配色と,立体感を持たせる「影」をつけています。
ロゴマーク(カラー)









ロゴマーク(モノクロ,単色)









ロゴマークの使用
長崎大学歯学部の教職員及び学生(本学部の学生団体を含む。)は,ロゴマークを広く業務等に使用することができます。
ただし,使用に当たっては,品位と尊厳を保持しなければなりません。
上記以外の者(学外者等)がロゴマークを使用しようとする場合は,別記様式
により歯学部長の許可を得なければなりません。
ロゴマークの使用により,本学部の名誉が傷つけられた場合又はその恐れのある場合,使用許可の内容と異なる場合,その他歯学部長がロゴマークを使用することが不適当と認めた場合は,その使用を停止させ,又は使用の許可を取り消します。
ロゴマークの使用は,次に掲げる場合を常例とします。使用に当たっての注意事項は ガイドライン
をご確認ください。
(1) 本学部の式典,行事等公式の場で使用する場合
(2) 本学部の刊行物,公式文書及び正規装飾品に使用する場合
(3) 広報物,発表資料,レターヘッド,名刺その他これに準ずるものに使用する場合
(4) その他歯学部長がロゴマークを使用することが適当と認めた場合
ただし,使用に当たっては,品位と尊厳を保持しなければなりません。
上記以外の者(学外者等)がロゴマークを使用しようとする場合は,別記様式

ロゴマークの使用により,本学部の名誉が傷つけられた場合又はその恐れのある場合,使用許可の内容と異なる場合,その他歯学部長がロゴマークを使用することが不適当と認めた場合は,その使用を停止させ,又は使用の許可を取り消します。
ロゴマークの使用は,次に掲げる場合を常例とします。使用に当たっての注意事項は ガイドライン

(1) 本学部の式典,行事等公式の場で使用する場合
(2) 本学部の刊行物,公式文書及び正規装飾品に使用する場合
(3) 広報物,発表資料,レターヘッド,名刺その他これに準ずるものに使用する場合
(4) その他歯学部長がロゴマークを使用することが適当と認めた場合
ロゴマーク使用許可申請窓口 | |
---|---|
長崎大学生命医科学域・研究所事務部 歯学系事務室(総務担当) 〒852-8588 長崎市坂本1丁目7-1 電話番号:095-819-7605 |